曼珠沙華
2008/12/14(日) 14:16:36 MAYUCHIKO ( 先負 )
立待月[16.9] 潮汐:大潮
Canon EOS 30D [ 250mm ISO-200 F7.1 1/100sec ] 2008/09/23 13:26:55
巾着田の曼珠沙華です。
巾着田の曼珠沙華撮影は、ここ2~3年必ず行っていて、今年も2日間、行ってきました。
ここに行くなら、早朝がおすすめです。
人も少なく、朝日に照らされた美しい曼珠沙華を撮ることができますよ。
立待月[16.9] 潮汐:大潮
Canon EOS 30D [ 250mm ISO-200 F7.1 1/100sec ] 2008/09/23 13:26:55
巾着田の曼珠沙華です。
巾着田の曼珠沙華撮影は、ここ2~3年必ず行っていて、今年も2日間、行ってきました。
ここに行くなら、早朝がおすすめです。
人も少なく、朝日に照らされた美しい曼珠沙華を撮ることができますよ。
立待月[16.0] 潮汐:大潮
Canon EOS 50D [ 37mm ISO-100 F3.5 1/400sec ] 2008/12/13 12:11:09
井の頭自然文化園の園内にある、ミニ遊園地の新幹線の線路です。
かなり前から車両故障で運行されていませんでした。もう、廃線同様になっています。
満月[15.2] 潮汐:大潮
Canon EOS 50D [ 17mm ISO-800 F5.6 1/20sec ] 2008/11/21 19:07:50
後楽園イルミネーション2008は、これで最後のアップです。
去年は、青まるのイルミネーションが吊ってあるところに「光るコンペイトウ」のイルミネーションがありました。
十五夜[14.2] 潮汐:大潮
Canon EOS 30D [ 46mm ISO-200 F4 1/1000sec ] 2007/04/14 10:35:13
那須へ旅行に行ったときに泊まったホテルの近くでひっそりと咲いていたカタクリの花です。
Tweet
待宵月[13.2] 潮汐:大潮
Canon EOS 30D [ 250mm ISO-200 F7.1 1/80sec ] 2008/09/22 09:24:00
巾着田の曼珠沙華(彼岸花)です。
ここは、日本一曼珠沙華が群生しているところで、満開時は赤い絨毯のようになります。
十三夜[12.2] 潮汐:中潮
Canon EOS 50D [ 23mm ISO-800 F3.5 1/13sec ] 2008/11/14 18:58:46
多摩センターイルミネーション2008です。
去年も行ったので、今年も行ってきました。全体的に去年と変わらずでしたが、とても綺麗でしたよ。
十三夜[12.2] 潮汐:中潮
Canon EOS 50D [ 28mm ISO-800 F4 1/30sec ] 2008/11/21 18:54:33
TOKYOドームのライトアップです。
ほかにイルミネーションもやっていますよ。
十二日月[11.2] 潮汐:中潮
Canon EOS 50D [ 38mm ISO-800 F4 1/100sec ] 2008/11/21 18:38:35
今日は、もう一枚。
これも、後楽園イルミネーションです。去年はラクーアの建物前につり下げられていたイルミです。
今年は地面にじか置きでした。
十二日月[11.2] 潮汐:中潮
Canon EOS 50D [ 250mm ISO-100 F6.3 1/200sec ] 2008/12/06 16:27:47
舞い上がる雪?雲が夕日に照らされて燃えているように見えます。
Tweet
十日月[9.9] 潮汐:長潮
Canon EOS 50D [ 55mm ISO-100 F7.1 1/50sec ] 2008/12/06 10:44:03
娘の幼稚園近くのもみじです。日の光に照らされてとても綺麗でした。
Tweet
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 11月 | 1月 » | |||||
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
| 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
| 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
| 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
| 28 | 29 | 30 | 31 | |||